November 12, 2004非営利活動が、営利活動に与える悪影響(草稿1´) |
先日は寝ぼけながら書いて、ボーっとしてたが、
そうそう、診療報酬の件で ちゃんといろいろ点数を見ていると、 まぁそんなこったから、日本の病院は経営判断力が・・・みたいに言われるわけだが・・・ ああ、なんか「そもそも日本で 正しい非営利なんてない」って結論になりそうでやだな・・・ 投稿者 Rie KAWANO : 12:07 PM
| コメント
(3)
| トラックバック
(0)
|
November 10, 2004非営利活動が、営利活動に与える悪影響(草稿1) |
とりあえず、いろいろと感じる「非営利」とか「ボランタリー」とか「善意」とかの行為は 感じていたことを少しずつまとめていこうかな.と.
病院は、金儲けに走れない.
それにしても「市民からの寄付」が 市場の原理で成り立ってない ってことを 投稿者 Rie KAWANO : 05:22 AM
| コメント
(0)
| トラックバック
(0)
|
人々・社会への影響 |
今日、久々に (私が出会った中で一番頭の良いと思われる)起業家Y氏と食事をしていて とりあえず、やつとは興味領域や思考が似ているのだが、 一つのプロダクトや企業、キャリアを見つめても、
投稿者 Rie KAWANO : 05:07 AM
| コメント
(0)
| トラックバック
(0)
|
選手のあとの職業は・・・? |
10月に発刊されることになった「図解雑学スポーツの科学」でも 私の執筆した7章で書いたのだが、日本スポーツ界の大きな問題の一つに“スポーツトランスファー”があると思う. 9月3日付の日本経済新聞のスポーツ欄に 元ボクシングの川島選手がコラムを書いている.実に自然で、実に共感できる内容なのだが、こういった考えを持っている(持ちながら体験している)日本選手は少ないように思う. 選手時代、ずっとアルバイトをしながらトレーニングに励んでいた. 選手寿命は、せいぜい一生の寿命のうちの3~5分の1程度だろう.しかしながら、選手(とりわけ幼い頃から養成コースを歩んできた選手)は、学生時代は「試合ではどんどん上位を狙え」と教えられ、「プロを目指せ」と教えられる.いざスポーツを職業にしたときにも「日本一になれ」「世界一になれ」と指導されてくるのである. しかし、 多くのスポーツ選手(得にトップまで上り詰められないが、プロ並に活躍していた選手)は、選手引退後 自分のしたいことへの進路を取れていないような気がする.私の周囲にいた選手は、「引退してもスポーツに関わりたい」と言うが、実際は・・・. 引退後にどういう生活が待っているのか、
投稿者 Rie KAWANO : 05:03 AM
| コメント
(0)
| トラックバック
(0)
|
スポーツと福祉の共通点 |
現在私は大学で「医療福祉」のゼミに所属している. はっきり言って 福祉という分野でなにか事業を始めるとなると 営利目的どころか採算すら取れないことが多い と言うのは周知の事実だろう. それはスポーツも似通ってると思うのだ. 分野としてしょうがないものなのか. *私が“見えない”と書いた理由は、スポーツによる死亡事故やバーンアウトなど、大きな問題はあっても、それぞれがスポーツを原因としてみるよりも、死亡事故であれば医療を、バーンアウトであれば教育を と言ったように別分野のせいにしてしまえるから、一般的に実感が湧かない という理由.
投稿者 Rie KAWANO : 05:03 AM
| コメント
(0)
| トラックバック
(0)
|
文化とは何なのだ? |
最近「スポーツ文化」という語句を良く聞くようになったように思う. かく言う私も この法人の立ち上げ準備をしていた3-4年前は、必死になって「スポーツ文化」を追っていた. 晴れて、スポーツ文化という語句を振り回す(?)ことになった私だが、この業界の各方面の人たちと話す中から「わかりにくい」「漠然としすぎている」という助言を頂いた.
しかし、ここで考えてもらいたいのは、 近頃のスポーツ参加者は増えている.年間に1度でもスポーツをした人は確かに増えている.国の政策としてどんどん 場所・施設を増やしている今、単純にスポーツする人が増えるのは、至極適切な出来事であろう. ただ単に、スポーツ大会・運動教室を増やすことでは、根本原因が掴みきれていないのではないだろうか. 無かったところに、新しいもの(文化)を作り上げるとしたら、 私は今、その「しくみ」のパーツを作ろうとしているわけだ.
投稿者 Rie KAWANO : 05:01 AM
| コメント
(0)
| トラックバック
(0)
|
スポーツNPOの担うべき役割と置かれている位置 |
たまたま、大学でこのことについて話す機会があるため、 そもそも、私がこのNPOを作ろうと思ったのは、 (私の個人的な)理想は、スポーツをもっと良くしたい と言うことだが、
■「あって嬉しいもの」が本当に 社会のためになっているのか? ■理想と今していることが離れすぎ、もしくはそれからの発展ステップが描けていない ■1つの問題が1つの原因からだけで、成り立っていないことに注意する
そういう意味で、NPO・・・それは (最終更新2002/11/22/Fri/08:13:46) 投稿者 Rie KAWANO : 05:00 AM
| コメント
(0)
| トラックバック
(0)
|